品川駅直結。ビザ申請のご相談なら。
ソリューション行政書士法人
〒108-0075 東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル28F
通算在留期間
在留資格「特定技能1号」については、通算在留期間が原則5年以内でなければなりません。 残余の特定技能雇用契約期間や在留期限にかかわらず、 「特定技能1号」での通算在留期間 が5年に達した時点で、原則として以後の在留は認められないことに留意してください
「通算」とは、特定産業分野を問わず、在留資格「特定技能1号」で本邦に在留した期間をいい、
過去に在留資格「特定技能1号」で在留していた期間も含まれます。
なお、5年を超えて在留することについて相当の理由がある場合には6年の在留を認めます。
目 次
通算在留期間に含まれるもの
通算在留期間に含まれないもの
5年を超えて在留することについて相当の理由がある場合
○ 「特定技能1号」での通算在留期間を把握したい場合は、申請人の出入国記録を用いて計算いただく方法があります。出入国記録は、以 下の宛先に開示請求をしていただくことで入手が可能です。
開示請求の際は、請求書の余白に「通算在留期間の確認のため」と明記してください。
開示請求の詳細については、コチラで御確認ください。
※ 出入国記録は、申請人の出入国歴のほか、付与された在留資格や許可日等を記載したものであり、通 算在留期間の算定結果を記載したものではありませ ん。
※ 地方出入国在留管理局の開示請求窓口や電話では、通算在留期間の算定に関するお問合せは一切受 け付けておりません。
(開示請求の宛先)
〒160-0004
東京都新宿区四谷1丁目6番1号 四谷タワー13階
出入国在留管理庁総務課出入国情 報開示係 宛て
-1 通算在留期間 本ページ
-2 特定技能の概要と制度の目的
-3 特定技能における外国人支援義務
-4 特定技能1号外国人の例外的な家族帯同を認める「特定活動」
-1 特定技能外国人になるための要件
-2 日本語レベルの枠組み
-3 特定技能申請時の健康診断
特定技能2号評価試験等に不合格となった1号特定技能外国人
「特定技能2号」での受入れが認められている特定産業分野に係る特定技能2号評価試験等に不合格となった1号特定技能外国人のうち、以下の要件を満たしている者が対象となります。
対象となる特定技能2号評価試験等については、下記の「試験結果通知書の確認方法」を御確認ください。
分野別運用方針に定める「特定技能2号」への移行に必要な全ての試験について、合格基準点の8割以上の得点を取得していること | 不合格となった試験の受験日は問わないが、疎明資料から当該要件を満たしていることが明らかである場合に限る |
---|---|
申請人が右の事項を誓約していること |
|
特定技能所属機関が右のいずれにも該当すること |
|
試験結果通知の確認方法
※「現在対象外」のものについては、試験実施機関の準備が整い次第本ページを更新します。
「自動車整備士技能検定2級」及び「航空従事者技能証明」については、現在のところ6年の通算在留期間の対象になる予定はありません。
※合格基準点の8割以上の得点を取得していることが確認できないものについては、6年の通算在留期間の対象ではありません。試験結果通知書の確認方法については、下記の「試験結果通知書サンプル」を御確認ください。
※各特定産業分野の業務区分の対象となる試験の種類、試験区分、技能検定の職種等については、 を御確認ください。
在留資格「特定技能2号」の特定産業分野 | 分野別運用方針に定めている「特定技能2号」の技能水準として必要な試験・検定 | ||
---|---|---|---|
(1)又は(2)のいずれかの試験・検定について、合格基準点の8割以上の得点を取得していること | |||
(1)以下の全ての試験・検定 | (2)以下の検定 | ||
ビルクリーニング分野 | ビルクリーニング分野特定技能2号評価試験 ※発行日が2025年7月31日以降のものが対象。 | 技能検定1級 ~現在対象外~ | |
工業製品製造業分野 | 製造分野特定技能2号評価試験 ※受験日が2025年11月4日以降のものが対象。受験日が2025年11月3日以前のものについては、再発行が必要なため、「製造分野特定技能評価試験」のホームページを御確認ください。 | ビジネス・キャリア検定3級(生産管理プランニング又は生産管理オペレーション) ※「1号特定技能外国人」と記載されているものが対象。発行方法については、「ビジネス・キャリア検定」のホームページを御確認ください。 | 技能検定1級 ※「1号特定技能外国人」と記載されているものが対象。発行方法については、「機械保全技能検定」のホームページを御確認ください。機械保全以外は現在対象外。 |
建設分野 | 建設分野特定技能2号評価試験 ~現在対象外~ | 技能検定1級 ~現在対象外~ | |
造船・舶用工業分野 | 造船・舶用工業分野特定技能2号試験 ~現在対象外~ | 技能検定1級 ~現在対象外~ | |
自動車整備分野 | 自動車整備分野特定技能2号評価試験 ~現在対象外~ | 自動車整備士技能検定2級 ~対象外~ | |
航空分野 | 航空分野特定技能2号評価試験 ~現在対象外~ | 航空従事者技能証明 ~対象外~ | |
宿泊分野 | 宿泊分野特定技能2号評価試験 ~現在対象外~ | ||
農業分野 | 2号農業技能測定試験 ※受験日が2025年7月25日以降のものが対象。 | ||
漁業分野 | 2号漁業技能測定試験 ※受験日が2025年8月7日以降のものが対象。 | 日本語能力試験(N3以上) ~現在対象外~ | |
飲食料品製造業分野 | 飲食料品製造業特定技能2号技能測定試験 ※発行日が2025年6月30日以降のものが対象。 | ||
外食業分野 | 外食業特定技能2号技能測定試験 ※発行日が2025年6月30日以降のものが対象。 | 日本語能力試験(N3以上) ~現在対象外~ |